- Q本にしたい構想はあるが文章にする自信がありません
-
ご安心ください!当社では、お客様の原稿を丁寧に拝読し、どのように改善すればよいか
無料でご提案いたします。
また、以下の方法でも原稿制作をサポート可能です。
・口述筆記:お話しいただいた内容を原稿にまとめます
・聞き書き:インタビュー形式でお話を伺い、本に仕上げます(別途費用)
・取材記事の書籍化:取材した内容をまとめて書籍にします(別途費用) - 複数の執筆者がいる共著でも対応できますか?
-
はい、可能です。その場合、代表者をお一人決めていただき、全体の進行については代表者とご相談しながら進めていきます。
また、校正紙の発送などは執筆者ごとに個別対応することも可能です。 - 手書き原稿でも対応してもらえますか?
-
はい、手書き原稿も対応可能です。こちらでデータ入力を行い、デジタル化いたします。
(別途費用) - 音声データを文字に起こしてもらえますか?
-
はい、可能です。音声データや録音された講演などをテキスト化するサービスをご提供しています。
(別途費用) - 写真を掲載できますか?
-
はい、可能です。画像データをご提供いただければ、そのまま使用できます。
また、以下の対応も可能です。- 写真フィルム・プリントからのスキャニング(別途費用)
- 他の出版物やインターネットからの写真の転載について、許諾の取得方法についてもサポートいたします。
- 挿絵を依頼することはできますか?
-
はい、プロのイラストレーターに依頼し、挿絵を制作することが可能です。
費用は内容によって異なりますので、お気軽にご相談ください。 - 希望する装丁にしてもらえますか?
-
もちろん可能です。装丁は、書籍の印象を大きく左右する重要な要素です。
- お客様のイメージをお伺いし、それに合わせたデザインを提案いたします。
- 箔押しタイトル、布貼り表紙、特殊加工なども対応可能ですので、お気軽にご相談ください丁
- どのような印刷方法ですか?
-
ご希望の部数や予算に応じて、以下の方法をご提案します。
- オフセット印刷:大量印刷に適した高品質な印刷方法
- オンデマンド印刷:少部数に適し、コストを抑えられる印刷方法
どの印刷方法が最適か、用途に応じてアドバイスいたします。
- 図書館に本を置いてもらうことはできますか?
-
はい、可能です。図書館へ寄贈を希望される場合、当社で発送作業の代行も承ります。
費用の目安:送料の実費+梱包材料費+手数料 - 完成した本をマスコミで取り上げてもらいたい
-
新聞社や報道各社にアプローチするための方法をご案内いたします。
- プレスリリースの書き方のアドバイス
- 報道各社・支局への発送先のリスト提供
本の認知度を高めるための広報戦略についても、お気軽にご相談ください